こんにちは。イルチブレインヨガ小倉スタジオです。

「また失敗した……」
「どうして私は、こんなこともできないんだろう」
「もっとちゃんとしなきゃ、迷惑をかけてしまう」

そんなふうに、自分に厳しい言葉をかけてしまうこと、ありませんか?

誰かに責められたわけじゃないのに、
心の中で自分を責めてしまう——
そのクセは、知らず知らずのうちに私たちのエネルギーを消耗させ、
本来の明るさや柔らかさを覆い隠してしまいます。

今日はそんな「思考のクセ」に、
エネルギーワークという角度からやさしく光を当ててみませんか?

思考はクセになる。だからこそ、変えられる

私たちの思考は、ある意味「習慣」です。
たとえば、同じような状況になったときに、
無意識に「自分のせいだ」と思ってしまうクセ。

これは過去の経験や、まわりの期待、
自分なりの“正しさ”に縛られて育ってきた結果かもしれません。

でも、その思考パターンは、
“あなたの本質”ではありません。

思考のクセは、からだと心の緊張と深くつながっています。
そしてその根底には、エネルギーの滞りや偏りが関係していることが、実は多いのです。

「からだ」をゆるめると、「思考」もゆるむ

イルチブレインヨガで行っているのは、
呼吸、体操、瞑想を組み合わせたエネルギーワーク。
とてもシンプルですが、深く自分自身に出会える時間です。

レッスンでは、まず体をほぐし、呼吸を深くしていきます。
すると、いつも緊張していた肩やお腹、背中が少しずつゆるみ、
その瞬間、頭の中のモヤモヤが静かになっていくのを感じる方が多いのです。

エネルギーの流れが整ってくると、
「なんであんなに考えすぎていたんだろう」
「私、別に悪くなかったかもしれない」
そんなふうに、自然と“思考の視点”が変わっていくのです。

自分責めは、チャクラのサインかも?

とくに自分を責めやすい人は、
チャクラの中でも【第3チャクラ(みぞおち)】と【第4チャクラ(胸)】に、エネルギーのアンバランスが起きていることが多いです。

  • 第3チャクラ:自信・自己価値・行動力

  • 第4チャクラ:愛・共感・自己受容

この2つが弱くなっていると、
「やらなきゃ」「がんばらなきゃ」と自分を追い込みがちになります。
反対に、整ってくると——

✔ 自分のままでいいと思える
✔ 失敗しても、自分を許せる
✔ 人と比べなくなる

そんな心の変化が、ふわりと生まれてきます。

実際の声:思考が変わった!40代女性の体験

40代の女性Aさんは、こんなふうに語ってくれました。

「ずっと“ちゃんとしなきゃ”が口ぐせでした。
レッスンで“今の体の感覚を感じてください”と言われたとき、
胸のあたりが固くて、呼吸が浅いことに気づいたんです。
ゆっくり呼吸をしていくうちに、涙が出てきて……
“私、ずっと自分に厳しかったんだな”って思いました。
今は“まぁいっか”って思えることが増えて、気持ちがすごくラクです」

思考を変えるには、心を変えること。
心を変えるには、体とエネルギーを整えること——
それを、自然に教えてくれるのがエネルギーワークなのです。

あなたにもできる。はじめの一歩は「感じる」ことから

・がんばってるのに、満たされない
・気づけば自分を責めてばかり
・頭の中がいつも忙しい

そんな方にこそ、エネルギーワークはおすすめです。

運動が苦手な方でも大丈夫。
ハードな動きはなく、年齢や体の状態に合わせて行えます。
少人数で、やさしく自分と向き合う時間をご提供しています。

思考ぐせから自由になって、「私」を取り戻す旅へ

自分を責めるクセは、あなたが悪いからではありません。
むしろ、それだけ「真面目に」「一生懸命」に生きてきた証。

でも、もうそのクセを手放してもいいんです。
あなたが、自分自身をもっとあたたかく見つめられるように——
イルチブレインヨガで、お待ちしています。

———————————————
イルチブレインヨガ小倉スタジオ
☎093-533-1910
北九州市小倉北区米町1-3-10一宮ビル5階C
▼公式LINE

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう